メダルゲーム大好き!ばけ猫です。
今回は「連射でアタックパーティー」について解説していきます。
僕が遊ぶときに意識していることやちょっとした裏ワザも紹介するので試してみてください!
それでは、どうぞ!
YouTubeでも解説しています!
連射でアタックパーティーのルール・遊び方
連射でアタックパーティーとは、流れてくる景品を狙って撃つ、射的みたいなゲームです。
景品には全部で12種類あってそれぞれ枚数も違います。
連射でアタックパーティーの景品一覧
景品名 | 初期メダル枚数 | 種類 |
---|---|---|
鳥 | 1枚~2枚 | 紙 |
犬 | 3枚 | 紙 |
招き猫 | 5枚 | 紙 |
パンダ | 8枚 | 紙 |
小判 | 10枚 | 紐 |
鎧 | 15枚 | 紐 |
宝 | 20枚 | 紐 |
宝箱 | 30枚 | 紐 |
しゃちほこ | 50枚 | 鉄板 |
神輿 | 80枚 | 鉄板 |
七福神 | 100枚 | 鉄板 |
スカル | 150枚 | 鉄板 |
これらの景品を撃って落とすことができたら、その景品に書いてあるメダル枚数を獲得できます。
そして、景品を撃ち落とす弾にも種類があるので紹介していきます!
連射でアタックパーティーの弾の種類
弾の名前 | 必要枚数 | 落とせる物 |
---|---|---|
コルク | 1枚 | 紙、紐 |
銀弾 | 5枚 | 紙、紐、鉄板 |
金弾 | 10枚 | 紙、紐、鉄板 |
白金弾 | 20枚 | 紙、紐、鉄板 |
お店によっては枚数がすこし違うかもしれません。ですが、大体のお店は書いた通りの枚数だと思います。
1枚のコルクでは、鉄板の景品を落とすことができないので注意してください。
連射でアタックパーティーのコツ
ここからは「連射でアタックパーティーのコツ3つ」を解説します。
- コルクで弱らせる
- フリーゲームではスカル・七福神を狙う
- やめるタイミングを考える
それぞれ順番に解説していきます!
コルクで弱らせる
これは結構有名な方法です。
やり方は、コルクで鉄板に傷をつけて弱らせてから、銀弾・金弾を撃つことです。
大体コルクを20発撃って、そのあとに銀弾・金弾を1発撃つやり方が多いです。
コルクを何発撃つかなどは個人の自由なので好きに決めて大丈夫です。
YouTubeなどで鉄板をすべて1発で落とす動画があると思いますが、それはおそらくこの方法を使っています。大量のコルクを鉄板に撃って傷つけておくことで、マイナスにはなるとは思いますが、1発で落とすことが可能になります。
フリーゲームではスカル・七福神を狙う
フリーゲームでは、スカル・七福神から狙いましょう!
なぜなら、紙などの枚数が少ないものを落とすのは時間がもったいないからです。
僕の経験からフリーゲームでは、250枚~450枚ぐらい稼げると思います。
しかし、紙や紐の景品を最初に狙ってしまうと200枚以下になってしまう可能性があるので、スカル・七福神を先に落としましょう。
やめるタイミングを考える
やめるタイミングを考えることはとても大切です。
なぜなら、常に勝ち続けられる台はないからです。※設定ミスやバグでないのなら
やめるタイミングは大きく3つあると思います。
1つ目は「フリーゲームが終わったら」です。
フリーゲームが終わったらメダルも稼げていると思うので、やめるには良いタイミングだと思います。
2つ目は「赤スカルなどを落としたとき」です。
赤スカルを倒せば最低でも300枚貰えるので、やめても良いと思います。
3つ目は「増やせないと思ったとき」です。
自分の感覚を信じてやめるのも良いと思います。
僕はこの3つのタイミングでやめることが多いです。
連射でアタックパーティーの裏ワザ
景品にわざと弾を当てないように大量に撃てばボーナスチャンスをよべます。
とにかく景品の間に無駄撃ちを続けていれば、ボーナスチャンスがきます。
もちろん、無駄撃ちをするので「フリーゲーム」ではなかった場合はメダルを多く失います。
なので、僕はこの裏ワザを使うときは、自分の前に遊んでいた人がメダルを多く失っているときにやっていました。
なぜなら、自分の前にメダルを多く失っている場合は、その台がおいしい状態の可能性が高いです。つまり、少ない無駄撃ちでフリーゲームをできる可能性が高い。
このような理由から、「無駄撃ちでボーナスチャンスをよぶ」裏ワザは「自分の前に遊んでいた人がメダルを多く失っている」ときにやることをおすすめします。
連射でアタックパーティーのハイエナ
連射でアタックパーティーのハイエナは「金弾、銀弾が残っている台を選ぶこと」です。
金弾や銀弾が残っている台とは、景品を落とした際に貰えたり、金銀とり放だいで貰ったりした、特別に金弾、銀弾が1枚で使える弾が残っている台のことです。
しかし、連射でアタックパーティーはハイエナに向いていない台なので、注意してください。
ハイエナについてはこちらの記事で解説しているので読んでみてください!
連射でアタックパーティーでよくあるお悩み・質問
- Qボーナスチャンスは全部で何種類ありますか?
- A
ボーナスチャンスは、「UFOげきつい」、「金銀とり放だい」、「フリーゲーム」の3種類です。
- Qフリーゲームでは何枚獲得できますか?
- A
フリーゲームでは、僕の経験から250枚~400枚ぐらいは獲得できると思います。もし200枚以下の場合は、失敗している可能性があるので「フリーゲームのコツ」を読んでみてください。
- Q連射でアタックパーティーで確実に増やせる方法はありますか?
- A
確実に増やす方法はありません。しかし、コツを掴めばメダルを増やすことが出来ると思います。
まとめ
「連射でアタックパーティー」について解説しました。
連射でアタックパーティーのコツは「コルクで弱らせる」、「フリーゲームではスカル・七福神から狙う」、「やめるタイミングを考える」です。
僕は連射でアタックパーティーを遊ぶときはこの3つを意識しています。
このブログ「メダルゲームの鬼」では、他のメダルゲームに関する記事も書いています。よかったら読んでいってください!